学校法人聞光学園認定こども園 柏崎中央幼稚園 柏崎中央保育園

デイリー日記

5/14誕生会のご感想

2024.05.15

数日前からこの日を楽しみにしていた我が子で、当日読む絵本も決まっていました。わりと私も練習してあったのですが、ドタンバで絵本の変更。理由を聞くと「小さいお友達が泣いちゃうかもしれないから」とのことでした。(少しこわい本からほっこり本に変更となりました!)

登園してみんなの遊んでいる様子を見ていると、1人ですべり台を滑ってきた未満児さんに、ある男の子が最後抱えておろしてあげていました。他にも年齢、クラス関係なく誰かが誰かに手を差し伸べている姿がありました。時には思いが通じ合わない場面もありましたが、当人同士で解決していることも見られ、互いを想いやることのできる環境で毎日過ごしているのだなと感じました。人間観察ならぬ子どもを観察させていただきました♪

そして毎回、最終的には幼稚園、保育園の先生って大変な仕事だな…とつくづく思いました!!貴重な体験をさせていただきました。本日はありがとうございました!

          なっちゃん(ペンネーム)

園長のつぶやき「お父さんパワー」

2024.05.14

11日のお寺の花まつりでは、お家の方と一緒に灌仏会をしてお釈迦様のお誕生をお祝いし、その終了後、お父さんたちの手を借りてこいのぼりの支柱の片づけを行いました。
お父さんが声を掛け合い、手際よく作業するその様子をお母さんとじっと見上げている子どもたちの目には、『お父さんのパワー』が映っていたと思います。また、和気あいあいとしたその空気感は、私たち園スタッフにとっても、とても心地の良いものでした。
皆様のお力添えがあって、中央幼稚園があることに感謝です。
そして、こいのぼりさん、また来年…😊      ( 園長 関沢 )

誕生会がありました!

2024.05.14
  • おうちの方と誕生日のお参り
  • お母さんの読み聞かせタイム
  • ハッピーガーデンの葉っぱを使って色水あそび☆
  • おいしそうなお茶ができた!
  • シャボン玉であそびました♪

今週も始まりました!

2024.05.13
  • 今週もおうちごっこが盛り上がっています。
  • 禰豆子もおしゃれに大忙し♡
  • ボーリング遊びも始まりました!
  • これなら倒されないかな?
  • 中央幼稚園「ひまわりプロジェクト」に参加します🌻礼拝時に園長先生からお話を聞いています。
  • みんながニコニコと幸せに過ごせる世界になりますように☆

R6年度 運動会のお知らせ

2024.05.13

6月22日(土)に運動会を行います。
在園児・そのご家族はもちろん、祖父母の皆様、卒園児さんとそのご家族、中央ファミリーのご参加大歓迎です!ぜひ、みなさんに拡散してください!!

今年の運動会は全員参加!手と手をとりあい、誰もが簡単に、その場で楽しめる競技を企画中です(*^^*)園スタッフも張り切って参加させていただきます!

詳細は後日ホームページにてお知らせいたします。

聞光寺の花まつりに参加しました

2024.05.11

花まつりの終了後、お父さんたちがこいのぼりの撤去をお手伝いくださいました。
何でも積極的にお手伝いしてくださる中央ファミリーの皆さんの温かさを感じます。

保護者の方はこちら

  • 本堂で礼拝
  • 花まつりのフォークダンスをご披露しました♪
  • 幼稚園では花まつりのペープサートを見ました。
  • 幼稚園に隠れている動物たちを探し、ののさまの周りに飾ってバックを作りました。、
  • 風車を持ってお散歩。風車がよく回る風ポイントを発見!
  • ガーデン名が『はっぴーがーでん』に決まり、保護者の方にお知らせするセレモニーを行いました。

異年齢でもあそびが盛り上がっています!

2024.05.10
  • みんな大好きブランコ!次のお友達は「おまけのおまけの汽車ポッポ〜」と歌を歌いながら待っています。
  • 昨日植えた種に水をあげよう!
  • お兄ちゃんに着せてもらって嬉しそう(*^^*)
  • プリンセスと衣装さんの打合せ♪
  • 明日はいよいよ花まつり✿
  • 給食には花まつりのお祝いデザートの『二色ゼリー』が出ました!

5/9誕生会のご感想

2024.05.10

子供のお誕生日当日に「お誕生日会」を開催していただき、ありがとうございました。
自分のお誕生日に沢山のお友達から「○○ちゃんおめでとう!!」と言われて、とても嬉しそうでした。
普段見ることができない「幼稚園での生活」を実際に見ることができて良い体験となりました。
お片付けの時間になると、自分が使っていなくてもみんなと出ているおもちゃをしっかり片付けていました。
これからもお友達と一緒に日々、色々な感情を感じながら成長していって欲しいなぁ…と思っています。

        ショートケーキ(ペンネーム)

誕生会がありました!

2024.05.09
  • お誕生日をお祝いしてお参り
  • 久しぶりのお外を満喫♪
  • どんぐりコロコロ
  • 出発〜!
  • 安全運転でいってきま〜す!
  • お家が完成☆明日のあそびにつながるようにあそびを残しています!

『園長のつぶやき』お友達なの?

2024.05.08

5月に入り、どの子も園での生活を理解し、自分のやりたいあそびを十分に楽しんでいます。
小さい子は、大きい子の真似をして、大きい子は小さい子を思いやる様子が何ともほほえましい毎日です。
最近、アイドルごっこブームで、職員室にもチケットが配られてきます。「始まりますよ〜」の声に仕事の手を休めて準備された客席に腰を下ろすと早速開始。
子どもたちのノリノリのパフォーマンスに、客席の子どもたちと園スタッフが手拍子と歓声で盛り上がります。
 そんな中、楽しそうにスタッフ同士で会話している様子をみて年中児のAちゃんが、「ねぇ、あなたたちはお友達なの?」と声をかけてきました。

 当園の園スタッフは、皆、とても仲良しです。そんな雰囲気がAちゃんの「おともだち」という感覚にふれたのでしょうね・・・。
私たち大人の振る舞いは、幼い子どもたちに大きく影響を及ぼします。
子どもたちの成長を、明るく温かい人間関係の中でお手伝いしていきたいと改めて感じさせられました。
 
                                              令和6年5月8日  関沢
​​​​​​