学校法人聞光学園認定こども園 柏崎中央幼稚園 柏崎中央保育園

デイリー日記

砂場完成式!!

2024.04.22

◆砂場がオープンし、本日『砂場完成式』を行いました。作ってくださった業者さんにお礼を言おうとなり、どっちの方向かな〜?と思い思いの方向を向いて「ありがとう!」と叫ぶ子ども達。感謝しながら遊んでいました。
砂と緑色の砂が混ざり「チョコミントアイスみたい♡」「手が黄色になった!」と、ご配慮で作って頂いた色付きの砂に大興奮でした!これから砂遊びが盛り上がりそうです♪

◆砂場工事の際にグラウンドに入ったショベルカーやトラックのタイヤの跡を発見!「これは何の跡かな?」「タイヤがこうなっていたよね!」と、工事の時の事を思い出しながら会話を楽しんでいました。

  • お砂場できた
  • 作ってくれてありがとう
  • ピカチュウ♪黄色のお砂
  • おいしそうな色
  • 何の跡かな?
  • 登り棒に挑戦

4/19誕生会のご感想

2024.04.22

4月19日に6歳になった娘。
私たちパパ・ママも、親になって6歳。
良い子の時も悪い子の時も、受け止めながら一生懸命考え、一緒に成長していきたいと思います。
誕生日を祝っていただき、ありがとうございました。

       紙ヒコーキ屋さん(ペンネーム)

4/18誕生会のご感想

2024.04.19

一緒に登園した時に先生やお友達に「誕生日おめでとう!」と声をかけてもらい、ニコニコの息子でした。
私もお友達と一緒に、遊んだりお散歩したりと仲間に入れてもらい楽しい一日でした。

お誕生日会で息子の顔を見ると…
照れくさそうな、嬉しそうな、やっぱりしっかりしなきゃ!などなど
いろいろな気持ちを感じ取れてとてもあたたかい時間を過ごすことができました。

貴重な機会を得られて大変嬉しかったです。
ありがとうございました。

          Rくんパパ(ペンネーム)

お誕生日ラッシュ♩

2024.04.19

◆今週3回目の誕生日会がありました!
遊びの時間には、お父さんが紙飛行機の作り方を子どもたちに教えてくださいました!次々と「僕にも教えて!」と集まり、紙飛行機講座が開かれていましたよ♪子どもたちからは「教えてくれてありがとう!」と言う声が聞こえてきました♡早速お遊戯室に行って友だちと「せーのっ!」と飛ばしていましたよ♪
お祝いでは、おうちの方からお子さんの面白エピソードをインタビュー!クスっと笑えるお話に盛り上がります!

◆製作あそび
製作コーナーにある廃材を見ると黙々と何か作り始める子どもたち。「ここをこうしたいんだけど、どうしようかと思って…」「良いこと考えた!」と今までの経験から試行錯誤!中には昨年の梅組さんの作り方を覚えていて真似をしようと思い出す子もいました。受け継がれていく作り方にびっくり!お花作りをすると、誕生会の飾りにしたり髪飾りになったり!それぞれの楽しさを見つけて夢中になっていました♡
 

  • 紙飛行機おしえて!
  • ろうそくふぅ〜!
  • 給食タイム🍴
  • 製作あそび✂

お砂場

2024.04.19

グラウンドに新しい砂場が完成しました!
みんなで遊ぶのが楽しみですね(*^^*)

  • 砂場

今日はお弁当の日♡

2024.04.18

◆今日は子ども達の楽しみにしているお弁当の日!お弁当前の散歩の時間では、近くの洋食屋さんからいい匂いがしてくると話題はお弁当の話へ・・・「ミニハンバーグが入っているんだ!」「デザートは何だろう♪」「お腹すいてきた〜」そんな話をしながらお散歩を楽しんでいました!

◆ガーデンで遊んでいるとショベルカーを乗せたトラックがグラウンドへ!子ども達は興味津々でトラックから降ろされるショベルカーを見ていました。新しい砂も運ばれ、明日はいよいよ砂場工事が始まります!新しいお砂場、楽しみだね(^^♪

◆朝から元気いっぱいの子ども達!今日からブランコで遊べるようになり「1、2、3…」と順番を待つ声が響いていました!また、室内では基地づくりが盛り上がり、通りかかるたびに段々と基地が大きくなっていました!

◆お誕生会があり、誕生児のお父さんが1日園で過ごしてくださいました!誕生会ではお家での面白エピソードを披露!そしてお散歩の付き添い、お弁当タイム…と子ども達も一緒に過ごせて楽しそうでした♪ご参加ありがとうございました!

 

  • みんな大好き お弁当タイム!
  • 工事が始まるよ
  • ブランコ楽しいな♪
  • どんどん広がる秘密基地
  • お誕生会の様子
  • お散歩に行ったよ

4/15誕生会のご感想

2024.04.18

朝、息子と一緒に登園すると、たくさんのお友だちが飾り作りをがんばってくれていました。
息子に「おはよう!お誕生日おめでとう♡」と声もかけてくれ、みんなのお祝いムードに、心があたたかく嬉しくなりました。
自由あそびやお誕生会、給食のときなど1日を通して、みんなと楽しく過ごせたことは、息子にとっても私にとっても素敵な思い出です。
本当にありがとうございました!
                        今年度誕生会1号保護者(ペンネーム)

4/17の給食

2024.04.17

◆4/17のお給食
本日の献立は、玄米入りご飯・すまし汁・鶏肉の味噌野菜炒め・納豆和え・牛乳です。
「ピーマンだいすき!」と言う梅組さん。「ピーマンちょっと苦手…」という桜組さん。「ピーマンもパプリカもほとんど同じだから大丈夫だよ、ほら!」とパクっと食べる所を見せてくれました。お兄さん、お姉さんの何気ない一言で挑戦してみようかなという気持ちが生まれるのも異年齢保育の良さですね!☺
りんご組さんも食器の片づけを自分でしています!見本の姿がたくさんいるので真似するだけで覚えますね!

◆私をお花と間違えた!?
朝、ある子の体操着に小さな小さなお客さんが!てんとう虫です!よく見ると黒い身体に点々模様が!「はじめて見た!」と感動していました。「見せてくる!」といろんな先生に自分にとまったことを嬉しそうに報告にしいく姿がとても可愛らしかったです♡

◆初めてのSIあそび
今年度、初めてのSI遊びをしました。もも組さんは「えすあいあそびってなに!?」とワクワクな様子☺
SI遊びの時はクラス別で活動していきます。
梅組『ロボットのがったい』
桜組『どうぶつえんにいこう』
桃組『えんであそぼう』 をしました。
「むずかしい!」「そういうことね!」「おもしろい!」「つかれた〜」など子どもたちそれぞれの気持ちが聞こえてきます。一人ひとりの気持ちに寄り添いつつ、楽しく取り組めるように関わっていきます。

  • 今日のメニュー
  • 食事の様子
  • 食器の片付け
  • てんとう虫
  • もも組初めてのSIあそび

避難訓練をしました

2024.04.16

今年度、初めての避難訓練は地震の想定で行いました。
『もし地震が起きたら、どうしたらいいかな?』「机の下に隠れる!」「だんご虫ポーズで頭を守る!」
『お約束は…』「”おはしも”だよ!」
などと、身の守り方・避難の仕方・クラス旗の色など詳しく伝えながら活動しました。
主幹先生から《おはしも》に《ち》も加わった《おはしもちの約束》を教えていただき、私も勉強になりました。

  『お:おさない
   は:はしらない
   し:しゃべらない
   も:もどらない
   ち:ちかづかない』

子ども達も真剣にお話を聞いていましたよ☺

「園長のつぶやき」幼稚園の誕生会

2024.04.15

 当園では毎年5月に お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」のお参りをし、ご住職から「天上天下唯我独尊」=天にも地にも我一人、尊いというお釈迦様の教えを伺います。

 今年度より園のお誕生会では、唯一無二の自分を大切にしてほしいという願いから、誕生児とお家の方とで灌仏(お釈迦様の誕生仏に甘茶をかけてお参りする)をし、幼稚園のお友達と先生たちとみんなでお祝いします。子どもたちにとって誕生日は一つ大きくなるうれしい日に違いありません。 親にとって我が子の誕生日は、生まれてきてくれた瞬間の喜びと感謝、そして覚悟を思い出す日ではないかと思います。お子さんが誕生した時にご家族がとても喜んだこと、宝物のように大切な存在であることを伝えていってみませんか?年月を経てその思いが我が子に伝わり、自分の事だけでなく周りの人の存在も大切にできる人に育っていくはずです。


 *先日、知り合いの結婚式に出席させていただきました。花嫁さんからご両親にあてた手紙の中の「私を生んでくれてありがとう」のワンフレーズに会場が感極まったのは、花嫁さんとご両親の気持ちがつながったからだと思いました。  (園長 関沢)