学校法人聞光学園認定こども園 柏崎中央幼稚園 柏崎中央保育園

デイリー日記

ダンゴ虫さん食べるかな?/並びっこをしたよ!

2024.04.09

昨日のダンゴ虫に、早速ご飯を持ってきてくれたお友達がいました。りんごの皮は食べるかな?白菜はどうかな?とあげてみると・・・「上に乗せてみようよ!」「あっ!食べてるー!」とみんなで顔を寄せ観察・発見していました。少し苦手なお友達もそーっとそーっと触ってみていましたよ。
ダンゴ虫の観察の他にも、プラレールやお家ごっこなど、好きなあそびを楽しむ様子が見られています。自然と異年齢での関わりも増えています!

全員で並びっこ(整列)をしました。子ども達の覚えの早いこと!!バラバラになっても、声が掛かるとパッと集まってしっかりまた2列に戻れました。室内を歩いてみると、年長児・年中児が小さい子のペースを考えて合わせている姿が見られ、思いやりの気持ちが育っているのだなと温かくなりました。

  • りんごの皮は食べるかな?
  • どこかな?
  • プラレール
  • ごっこあそび
  • 並びっこ
  • ペースを合わせて

仏様のお顔

2024.04.08

 今日は、今年度初めてのお参りの日。
みんなで幼稚園の『ののさま』の前で、手を合わせました。
「ののさま、どんなお顔している?」と尋ねると、「目を閉じてるよ」「お口を閉じているね」「大きいお耳」・・・などと、気づいたことを思い思いに答える子どもたち。
ののさまは子どもたちの心の声にいつも耳を傾けてくださっているのではないかと、私は思っています。
そして、私たち園のスタッフが懸命に子どもたちと向き合っていると、子どもたちの心の声に気づかせてくださることもあるように思うのです。
 春は新しい環境への期待や不安で、心身ともに疲れが出ます。
園では、子どもたちが頑張りすぎないように、自分らしくいられるように優しさをもってかかわっていきます。
 ​​​​​

ダンゴムシ発見!/礼拝について

2024.04.08

園庭の桜も咲き始め、春を感じながら外に出ていると、ダンゴムシやワラジムシを発見!
植木鉢の下をのぞくと数えきれないほどのダンゴムシがいました。
そこで「ダンゴムシのおへや」を作ることにした子どもたち。
空き箱に土を入れたり、大好物の枯れ葉を置いたりして完成です。

その後『ごはんだよ だんごむし』という絵本を見て、いろいろな食べ物を食べることを知りました。
「お家の人と相談して、ダンゴムシが食べそうなものを明日持ってこよう!」と決めました。
 

​​​​

毎週初めに礼拝の時間があります。
園には、嬉しい時も悲しい時もいつも見守ってくれる仏さまがいます。
今日はそんなお釈迦様の誕生日。「ののさま お誕生日おめでとう」と声をかけ、みんなで手を合わせました。
目を閉じて、私たちの心の声を聴いてくださるお釈迦様。
つらい時、困った時は我慢しなくていいんだよ。いつでもお話してくださいね。
 

  • 園庭の桜
  • ダンゴムシいっぱい!
  • 絵本
  • 礼拝の様子

ガーデンであそんだよ

2024.04.05

ぽかぽかと気持ちのいいお天気の中、早速新しい園ガーデンに興味津々の子どもたち。
芝の上でひなたぼっこをしたり、見つけた種を植えたり、滑り台を楽しんだりゆったりとした時間を過ごすことができました。

昨日、設置していただいたこいのぼりさんが空を泳げるように「かぜふいてー!」と大合唱。こいのぼりを準備していただいたパパたちに「ありがとう」と叫んだ声が皆さんにきっと届いたことでしょう・・・!?歌を歌いながら眺めています。

ガーデンの一角にはいちごの苗を植えました。かわいい赤い実がなるのを今か今かと楽しみにしています。また、みんなでお花の種もまきました。何色かな?どんな花が咲くのかな?芽が出てくるのが待ち遠しいです。
 

  • 影でお話づくり
  • いちごの苗植え
  • こいのぼりが泳いだ!

ASOBI隊 情報@

2024.04.05

8号バイパス、半田付近、ただいま菜の花が見頃です。
茨目方面から陸橋を下ってくると前方に米山、左手に菜の花きれいです。
機会があったら、ドライブしてみてください。
                 情報提供者:タイム(ペンネーム)

新年度スタートの日

2024.04.04

本日、令和6年度がスタート致しました。

今日は園児、ご家族のみなさん、理事・評議員の皆様、園スタッフで入園・進級式に参加し、リニューアルした柏崎中央幼稚園の出発をお祝いしました。
初めて制服に袖を通した年少児を始め、1つずつ大きくなった子どもたち。その様子を温かいまなざしで見守る保護者・来賓の皆様、そして園スタッフ。みんなで手と手を取り合って大家族のような幼稚園をつくっていきましょう!

式の後には総会を行いました。今年度は保護者の皆様にも様々な場面でご活躍いただき、園を運営していきます。今日の係決めでは、早速お母さんたちの団結力をお見せいただき、スムーズに進めることができました。

お帰りの前にはお父さん方の知恵と力をお借りし、こいのぼりを設置していただきました。かっこいいお父さんの姿を子どもたちもじっと見つめていましたよ。おかげさまで、こいのぼりたちが気持ちよさそうに空を泳いでいます。

保護者の方はこちらへ🌸
集合写真

  • 入園・進級式の様子
  • あゆみの会総会の様子
  • こいのぼり設置の様子

ASOBI隊からの配信について

2024.04.03

★ASOBI隊の目的
 子育は、あれこれ大変だけど乳幼児期はあっという間に過ぎてしまいます。この時期に心で感じたこと、体験したことは原体験となってお子さんの人生を豊かにすると言われます。
 せっかくだからパパもママも童心にかえって、お子さんと一緒に楽しみませんか?
 気分転換出来て、明日からのお仕事、家事や育児のパワーとなるかも・・・
(^^♪
 ASOBI隊では、親子で楽しめるあそび、イベント、場所、絵本やお話、うた、美味しいもの…などをタイムリーにご紹介していきます。
 保護者の皆様からの情報もぜひ、お寄せください。随時配信していきます。
 ご家族、お友達と共有してステキな親子タイムをお過ごしいただけますように・・・♡

就任のご挨拶

2024.04.01

4月より、認定こども園柏崎中央幼稚園の園長に就任いたしました関沢 恵です。
責務の重さを感じ、身の引き締まる思いでおります。前任の井上園長先生の経験や力量には及びませんが、謙虚に職務に励んでまいります。

 「優しさの継続こそが力なり」これは、私が自身の子育てを通して実感していることです。幼児期にたっぷり甘え、愛されて育った子は自分を信じて行動し、生きる力を身につけていきます。自己肯定感が育まれているからであり、それが中央幼稚園の保育の目指すところだと思っています。

 子どもが自分のペースで成長する力を支え、一人ひとりのありのままによりそう保育のさらなる充実に向け、園スタッフ心を一つに努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

                  令和6年4月1日  園 長  関沢  恵


4月から副園長を務めさせていただきます。

保護者の皆様とスタッフ一同で手を取り合いながら、あたたかく
子どもたちに寄り添っていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


                 令和6年4月1日 副園長 横関 陽子


 

登園許可書

2024.03.27

感染症に罹患した場合は、こちらをご使用ください。
※インフルエンザ・コロナウイルス感染症の場合は別紙となります。

インフルエンザ療養解除届

2024.03.27

インフルエンザに罹患した場合は、こちらをご使用ください。