学校法人聞光学園認定こども園 柏崎中央幼稚園 柏崎中央保育園

デイリー日記

卒園児の集い

2024.07.11

8月7日(水)は1年生の卒園児の集いです。

時間:13:00〜14:00
  (12:50〜13:00に正面玄関からお入りください)

持ち物:内履き、水筒
   (納涼祭の食品の注文をされた方はお支払いの準備をお願いします)

茶話会にご参加される方は駐車場のご利用をお願いします。

久しぶりに皆さんにお会いできるのを心待ちにしています(*^^*)

明日のカレーパーティーに向けて

2024.07.10

明日はカレー&サラダパーティ―🍛🥗
うめ組が買い出しへ!(曇りでよかった…!)
野菜は八百屋で、お肉は精肉店で…貴重な経験でした。
どんなカレーとサラダができるのでしょうか!楽しみですね☺

  • 「カレー粉はこれにしよう!」
  • お札を出して、お釣りをもらう経験をしました!
  • 最後はお肉屋さん!「こんにちはー!」
  • 帰ってきたら明日のためにレシピ作り!🖊
  • 今お気に入りの”カプラ”♡

豊作でした🥔♪

2024.07.09
  • カレーに入れるじゃがいもをうめ組が畑に掘りに行きました!
  • うんとこしょ💦
  • 土から出てきた”オケラ”に悲鳴を上げながらも頑張りました!
  • 運びやすさを追求した結果!(笑)
  • 「お遊戯室にいるみんなー?目つぶってこっちにおいで〜面白いものが見れるから!」と呼び寄せ、嬉しそうに見せていました♡
  • 体育あそび。果物探しリレーで2チームに分かれて作戦タイム!作戦となるとギュっと固まる姿が可愛いですね♡

雨が降っても元気いっぱい!

2024.07.08
  • ゾンビに噛まれた!?ということで手術が始まりました💦
  • 人形劇の始まり始まり…
  • 手作りおもちゃを作ってるところ♡集中してます!
  • ピカチュウ音頭にも挑戦☆
  • 納涼祭に向けて…何ができるかな?

海岸清掃(ASOBI隊)

2024.07.08

7月7日(日)に柏崎法人会様主催の中央海岸の清掃に参加しました。
私たちが住む柏崎の海、地域貢献に携わることができ、良い経験となりました。
暑い中でしたが、皆さんご苦労様でした(*^^*)

集合写真はこちら

  • 家族で黙々と拾いました!
  • 溜まってきたね!
  • 海が気になる子どもたち。この後、やっぱり…!?
  • 親子の時間♡
  • 黄色い集団がんばりました!

納涼祭のお知らせ

2024.07.05

お待たせしました!
8月24日(土)納涼祭のお知らせです。詳細は7月末ごろにアップする予定です。
今回も中央ファミリー皆さんのご来園をお待ちしています。また、お近くの卒園児さんにも拡散をよろしくお願致します☆

今日の給食は七夕メニュー🎋願いが叶いますように…☆

2024.07.05
  • 暑い日は冷たいそうめんが大人気♪
  • 大きなスイカをがぶり!とっても甘くて美味しくて、にやけちゃう♡
  • 美味しすぎてここまで食べちゃった!
  • 5月に植えた朝顔が少しずつ咲いてきました♪
  • グランドでは今日も道路工事。パラソルで日陰をつくって遊んでいます!
  • グラウンドに田んぼ!?

砂場工事がはじまりました!(注:遊びですよー😊)

2024.07.04
  • 「と(ろ)てん風呂を作ったよ」「後ろに見えるのは佐渡島!」
  • お互いの手が触れて開通したことを確認☆
  • 松ぼっくりを大量投入!!効能は何かしら?
  • なんと!!幼稚園のグラウンドには五つ葉があるらしい♡
  • エプロンや風呂敷等を使って浴衣風にアレンジ♪
  • 学年ごとにスイカの製作🍉

それぞれ皆がやりたい遊びにムチュー(*´ε`*)

2024.07.03

昨日に引き続き、キッズありすさん!?による指人形劇が開演しました!

  • 「見たい人は、チケットを入れて座ってくださ〜い」
  • 今日のお話は『三匹のこぶた🐷』 「むかしむかしある所に…」そんな一文から始まる所がカワイイ( *´艸`)
  • おもちゃのチャチャチャでお客さんを沸かせてくれました♡
  • Aちゃん「この棒、硬くて切れないよ」Bくん「僕が手伝おうか」
  • 電気自動車充電中。2台同時は世界初!?
  • ダンゴ虫とわらじ虫、今日もみんなの人気者♪

運動会のご感想〜個人記録ノートから〜

2024.07.02

・園のグラウンド以外での運動会が初めてだったので、どんな内容になるのかなぁ…と楽しみにしていました。

・まさか、こんな運動会は想像していなかったです。海での運動会、全学年(卒園児さんたちも)での運動会、とっても思い出に残るものでした。

・幼稚園生活最後の運動会、みんなと楽しくワイワイ行うことができて嬉しそうな年長さんの顔が忘れられません✨

・✋と✋をつなぎ、みんなの心が自然と寄り添えたあったかい運動会でした。小さいお友達をリードしようとする我が子に成長を感じました。

・うちの子すごい!と思ったことは“ファミリーを作ろう”の種目で知らない人に声をかけ、手をつないでたくさんの人を自分のチームに連れて行ったことです!

・とても楽しく、お兄ちゃんもテンションMAXでニコニコの運動会でした!

・あんなに楽しい運動会は初めてでした。なべなべそこぬけでは、ハタチの長男とは10年ぶり?!に手を繋いで…なんだか…指や手のひらが長ーく、大きーくなったんだなぁと。いつも子ども扱いしていましたが、大人としてもちゃんと認めてあげられる母になりたいなと思いました。

・どの競技も頑張っていましたが、特にラジオ体操が懸命だけどどこかぎこちなくて可愛かったです。

・照れながらもしっかり先生の方を見て話を聞く姿、ダンスする姿、ももさん(年少児)になってから格段に成長しました。



※一部を抜粋させていただきました。たくさんのコメントをありがとうございました!